サポート情報(FAQ)
サービス関連
Q.工場で直販をやっていますか?
A.岩崎商店川越工場では一般のお客様への小売りも行っております。規格外の製品をお安く提供できる場合もありますのでお越しの際は係りの者にご相談ください。
Q.地方への発送は出来ますか?
A.岩崎商店のWebページでお買い求め頂くと全国への発送が可能です。
製品関連
Q.あくぬきはどうしらた良いですか?
A.まずは製品の原材料表示を見て下さい。
1.こんにゃく粉と書いてある製品は食べやすいサイズに切った後、水洗いでお使い頂けます。
2.こんにゃく芋と書いてある製品はあく抜きをお勧めします。
- ご使用になる大きさに切った後、お塩をちょっと入れたお湯の中で3分程度煮た後水洗いして下さい。
- ご使用になる大きさに切った後、蒟蒻に塩をまぶして10分程度放置した後水洗いして下さい。
- ご使用になる大きさに切った後、ボール等に水を入れその中に蒟蒻を浸け込んで半日程度冷蔵庫で保管した後水洗いして下さい。
Q.1度に使いきれずに残していしまった際はどうしたら良いですか?
A.開封後はできるだけ早く使い切って頂きたいですが残ってしまった際は・・・
- 最初から半分しか使わないと分かっている時は、製品の保存水ごと保存容器に移して使用する分だけを取り出して残りは保存水を捨てずに冷蔵庫で保管してお使いください。保存水の残りが少なく製品が水に浸かりきらない時は水道水を足して製品がしっかり水に浸かるようにして下さい、
- 保存水を捨ててしまった時は水道水を保存容器に入れて冷蔵庫で保管して下さい。保存水の成分が残っていないので特に早めに使い切って下さい。
Q.白滝と玉ねぎを調理したら黄色くなってしまいましたが大丈夫ですか?
A.こんにゃくのアルカリ成分と野菜の灰汁が反応した結果です。
- 玉ねぎ、ごぼう等アクのある野菜と調理すると色が付くことがあります。野菜の持つアクとこんにゃくのアルカリ成分が反応して黄色や青色に変色しただけです。
元々製品がもつ成分なので製品異常等ではありません。変色していてもお使い頂いて問題ありません。
- 変色を防ぐにはアクと野菜が触れないようにする事が大切です。こんにゃくを切り分けた後、よく水洗いして下さい。通常は水洗いだけで問題ありませんが野菜の個体によっては僅かなアクと反応する事もあるので、上記に載せたアク抜きをやって頂けると変色することはありません。
Q.アルミの鍋が黒くなってしまった。何か問題ありますか?
A.。こんにゃくを煮ようとしたら鍋が黒くなったのはアルカリとアルミが反応したからです。
- こんにゃくの保存水又はこんにゃくから染み出した水酸化カルシウム水のアルカリ成分とアルミが反応して変色した結果です。
- もともとこんにゃくの持つ成分とアルミが反応したのでこんにゃく自体に問題があるわけではありませんので、こんにゃくは食べても大丈夫です。
- 黒くなった鍋は酸性の水を使うと中和されて元に戻ります。クエン酸水やレモン水がお勧めです。