商品紹介 山形の玉こんにゃく始めました 2022年4月14日 皆さんこんにちは 気温の上がり下がりが大きくて体調管理が難しい日々ですがいかがお過ごしですか? この度、山形県鶴岡市にあるこんにゃく屋さんと仲良くなりました。山形には有名な玉こんにゃく屋さんが数社ありますが、そのうちの1社です。 そしてそちらで製造した山形の玉こんにゃくを仕入れて販売する事になりました。 ※画像はイメー... こんにゃく王子
商品紹介 konjac 今日は白の日です 2022年4月6日 皆さんこんにちは こんにゃく屋の岩崎です。4月6日は城の日でもありますが、白の日でもあります。美肌系の会社が記念日指定されているようですが、私が白と言ったら勿論白こんにゃくの話です。 まず、今のこんにゃくの多くは蒟蒻芋を乾燥させて粉にした精粉と呼ばれるモノから作られるのが主流です。 で、精粉で凝固剤以外何も加えずに作っ... こんにゃく王子
商品紹介 香り豊かな厚切り刺身蒟蒻 2022年3月21日 2022年の新商品 厚切り刺身蒟蒻が発売されました のしこんにゃくととも呼ばれるちょっと厚めに作った刺身蒟蒻は青のりの香りがしっかりとして、蒟蒻ぷりぷりした食感も楽しめます。 主原料のこんにゃく粉は群馬県産の特等粉と呼ばれる一番グレードの高い原料を使って、あおのりをふんだんに混ぜ込んで作ってあります。 今回の刺身蒟蒻は... こんにゃく王子
商品紹介 3月2日はミニの日です 2022年3月2日 皆さんこんにちは 3月2日はゴロ合わせでミニの日です。 ミニと言ったら何を思い浮かべますか? イギリスの車ですか? それとも舞浜の夢の国にいるネズミさんですか? どれも良いんですが 私たちのミニを紹介させて下さい 下仁田産原料使用 ミニこんにゃく ミニしらたき この2つの商品ただ単に内容量が少なめで食べきりサイズの... こんにゃく王子
商品紹介 あんみつの求肥が変わります 2022年2月21日 岩崎商店で発売している「あんみつ丸カップ」に入っている求肥(ぎゅうひ)が3月から変わります。今までは色目が良いという事で合成着色料をしようした物を使っていましたが一部お客様からの要望もあり3月から天然由来の着色料をしようした求肥に替わります 従来のあんみつ ちょっと求肥の色が薄くなります 新しいあんみつ でもやっぱり天... こんにゃく王子
お店の話 寒天の日 2022年2月16日 おはようございます。毎朝寒い日が続いていますが皆さんキチンと布団から出てこられていますか? この寒さを利用して作られるのが乾燥された「寒天」。量販店で見かける糸寒天や棒寒天と言った乾燥させた寒天です。寒天はこの時期の昼夜の寒暖差を利用して乾燥させていきます。 岩崎商店では乾燥させる前の生寒天を使って「みつ豆寒天」や「あ... こんにゃく王子
商品紹介 ホット みつ豆寒天 2022年1月21日 寒中で寒い朝が続いていますが皆さん同お過ごしですか? そんな寒い日にお薦めなのが「HOTみつ豆寒天」です。 「???」と思われる方も多いかもしれませんが、数年前銀座のあるお店でも温かい「あんみつ」が話題になったんですよ!! ◆寒天を軽く水洗いして、ザルで水を切って下さい ◆耐熱の容器に移して電子レンジで加熱します ◆岩... こんにゃく王子
商品紹介 刺身こんにゃくを炒めてみよう 2022年1月16日 冷蔵庫の奥から刺身こんにゃくが出てきました(笑) そのまま食べても良かったのですが、今朝も寒かったので冷たいものは・・・ という事で刺身こんにゃくを炒めてみました ①刺身こんにゃくを水洗い ②電子レンジ600Wで2分程度加熱 (水分を抜きます) ③切れていない刺身こんにゃくの場合は1口大に切ります ④フライパンにオリー... こんにゃく王子
お店の話 すき焼きの白滝 2022年1月4日 皆さん新年おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 さて、年末年始皆さんはどんなご馳走を食べましたか? 我が家ではすき焼きを食べました。すき焼きをやった翌日の味染み染みの白滝が大好物なんですよね~ 皆さんのご家庭ではすき焼きには何を入れますか? 白滝以外にもマロニーや葛きりって方も多いかと思います。 何を入... こんにゃく王子